nicoleのコロナ対策

新型コロナウィルス感染防止対策について

*ご来店の際にお客様には手指消毒のご協力をいただいております。

*スタッフは常にマスクを着用いたします。

*店内の換気を定期的に行います。

*机、椅子、クロスなどお客様が触れるものは定期的に消毒しております。

*ご心配な方はマスクを着用したままの施術も可能です。(濡れたりカラー剤がつきますので替えのマスクをご持参ください。)

*お客様に安心安全にご利用いただけるように、発熱や咳など体調が優れない場合や2週間以内に海外渡航、国内の感染拡大地域への訪問があった方はご来店をお控えいただきますようお願いいたします。

*スタッフやお客様の安全を守るために、事前ご予約のない日などはお店を閉店する場合がございますので、ご確認をお願いいたします。

お客様には何かとご不便ご心配をおかけしますが、何卒ご理解いただけますよう

お願い申し上げます。

                        Nicole hair design 谷

コロナ対策

こんにちは、谷です・・・

 

4月になり気候も過ごしやすくなりましたね。が・・・・ 

 

世間のもちきりはやはりコロナウイルス(´;ω;`)

 

どの業界も大変な時期なのでみんなで乗り切るしかないのですが、

そんな中でも来て下さるお客様もいらっしゃいます♡

本当に感謝しかありません。

 

nicole 両店では マスク営業はもちろん店内の消毒等、除菌殺菌を行っています

もともと美容室を開業するためには店内の換気量なども厳しく決められているため換気システムは大丈夫だとはおまいますが、スタッフはより一段と気を付けて営業しています。

 

いつまでなのかはわかりませんが。とにかくみんなで乗り切りましょう。💪

☆スタッフ募集☆

こんにちは nicole谷です

 

今年の冬は本当に暖かいですね・・・

 

でも二月からいきなり寒波が来るかもしれないらしいです。

 

一体地球はどうなっているのでしょうか・・・(´;ω;`)

 

 

さて、本題なのですがnicoleでは一緒に働いてくれる仲間を募集しております、

 

 

新卒の方・通信教育で働きながらこれから美容師を目指す方・ブランクがある方でも大歓迎です♪

 

パート・正社員どちらも募集しています、

 

詳しくは0742-81-8951 谷までご連絡ください☆

 

☀明けましておめでとうございます

nicoleの谷です

 

本年度もよろしくお願い致します。

 

2020年は東京オリンピックなど日本が盛り上がる年になりそうですが、

nicoleはどういう年になるのでしょうか ww

新しい技術やメニューなど髪の毛や頭皮にいいものを沢山アップデート

していけたらと思います。

 

僕自身は昨年から通い始めたジムでシックスパックになるよう日々頑張っていますが10年近く運動していなかった体はなかなか元には戻りません。(´;ω;`)

1年かけてじっくりと鍛えていこうかと思います(笑)

 

皆さんの2020年の目標が叶いますように・・・・

 

☆アフターブレイク☆

nicoleの谷です。今回はカラーやパーマ後の処理のお話♪

 

nicoleではアルカリ剤を使用する施術の後には必ずそれらを除去するアフターブレイクという残留物除去剤を使用しています。

     

効果としては、

 

パーマ・カラー後の退色や頭皮のダメージを軽減

「頭皮が荒れたり、かゆみが出たり」「髪がパサついたり、ごわついたり」する原因  「活性酸素」「アルカリ」「過酸化水素」はシャンプーだけでは落ちにくく、ヘアカラーの退色や頭皮にあらゆる弊害を起こしてしまう原因となってしまいます。

アフターブレイクは、シャンプーしながら髪や頭皮に残留した、活性酸素、アルカリ、過酸化水素を瞬時に分解し残留成分除去を可能にします。またカラーやパーマ剤の独特な臭いも軽減する消臭効果もあります。

 

施術中のダメージケアなどももちろんですが、この残留成分がダメージやトラブルになることが多いのです。

 

皆様の髪の毛や頭皮をできるだけ良い状態で保てるように、させて頂きます♪

オキシロンカラー

こんにちは、谷です

今日はnicoleで使用しているオキシロンについて紹介したいと思います。

       

今までのカラーの2剤では頭皮に対する攻撃性が強く、白髪を増幅してしまいやすくなります
オキシロンは、白髪の抑制 育毛効果 抗炎症 と頭皮とても優しく低刺激で安全性が高いのです
あと頭皮の保護としてシアバターも配合されています。当店のすべてのカラーの2剤はオキシロンを使用します。

 

実感としては、カラー時のツンとした匂いが低減、施術中の頭皮の刺激が少ないためヒリヒリしにくい。術後のカラー臭の低減をしてくれます。

仕上がりも通常カラーよりもツヤ感が増します。

(お客様の髪の毛のダメージレベルや髪質によって感じない場合があります)

頭皮を健康に保ちながらカラーを楽しみましょう☆

 

☆スタイリング剤の選び方☆

 

 こんにちは、谷です。

 

 よくお客様にスタイリング剤が多すぎて、何を使用していいかわからない、
 と質問を受けますので簡単に説明させて頂きます。ポイントは3つ

1,

 まずは髪質です、自分の髪の毛が「軟毛か、硬毛か」
 (ねこっけは軟毛です、かたくてボリュームが出過ぎる人硬毛です)
 軟毛の方は、油分の少ないスタイリング剤がおすすめです、

 油分が多いとボリュームがなくなってしまします、逆に硬毛の方は油分があるほ

 うが収まりはいいでしょう。

2、

 ヘアスタイルの状態「パーマがある、ない、よく巻く、短い、長い」
 基本的にはヘアスタイルの今の状態によります、
 どう仕上げたいかによって選びます、ボリュームを出したいは、硬めのものを

 使用し収まりよくまとまりがほしいは、やわらかめを選択してください。

3、

 髪の毛のダメージ「傷んでパサつく、乾かすと広がる」
 ダメージのレベルにもよりますが、ダメージが進行していると水分や油分が髪

 の毛から不足しています、あまり油分の少ないスタイリング剤を使うと、逆に

 広がる可能性があります、
(ただし、乾かす前に洗い流さないトリートメントなどをつけると、おさめるこ

 ともできます、なのでそれらをつける場合は、乾いた状態がどうなのかを確か

 めてから確認してください)

 この三つの事を頭において自分はどうなのかをしっかり確認すると使うスタイリ

 ング剤は絞られてきます。

 スタイリング前に洗い流さないトリートメントを使う方は、オイルタイプとミル

 クタイプを選ぶ必要性があります。


オイルタイプ、仕上がりが軽い感じです
(ちなみに濡れているときに使用してください)

 

ミルクタイプ、比較的しっとり仕上がります
(乾かしてからでも、柔らかめスタイリング剤としての効果もあります)

                                      

 このようにただトリートメントといえども仕上がりに左右しますので、確認して

 使いましょう、※メーカーによって変わります参考程度にお願いいたします。

 

 人の髪の毛は千差万別、個人差がありますので、詳しく知りたい場合は、やはり

 美容師に相談をすることをお勧めします、お客様にあったスタイリング剤を教え

 てくれます。あとその時自分の髪質を教えてもらっておくとスタイリング剤を選

 ぶ時の参考になると思いますので、是非聞いてみてください。

12月店販商品10%OFFキャンペーン

12月は店販商品10%OFFのキャンペーンを実施しております。この機会に是非気になる商品をお買い求めください。

COTAシャンプー・トリートメントは12月中に注文、予約されますと取り置き分は10%OFFの料金でご購入いただけます。